変形性膝関節症~鍼灸治療で痛み改善!~

query_builder 2022/03/18
ブログ

こんにちは、アンブル治療院の宮﨑です。

最近、当院に膝の痛みで来院される方が多くいらっしゃるので、今日は変形性膝関節症のお話を少しします。

変形性膝関節症とは、関節のクッションである軟骨が、加齢や筋肉量の低下などによりすり減って、痛みが生じる病気です。 軟骨がすり減った分、膝関節の骨と骨のすき間が狭くなって内側の骨があらわになり、骨のへりにトゲのような突起物ができたり、骨が変形したりします。

残念ながら、一度すり減った軟骨が元に戻る事はありません。

痛いから動かないでいると筋肉量が減り血行が悪くなり負のスパイラル(悪循環)に陥ります。

鍼灸治療では、膝の動きを良くするため周りの筋肉を刺激する事で血行が良くなり痛みが緩和されます。痛み症状が改善されることによって動けるようになるので筋肉量が維持、増加出来るようになります。

痛みは黙っているだけでは良くなりません。黙っていて痛くないのは当たり前ですよね…。痛みの症状が軽ければ少しの治療で良くなりますので、少しでも違和感や痛みが感じた場合はしっかりと治療する事をオススメします。

当院では、お客様に寄り添って症状の改善に努めて参ります。 お困りの症状がある方は、当院にお問い合わせください。

記事検索

NEW

  • 料金改定のお知らせ

    query_builder 2023/07/20
  • 年末年始のお知らせ

    query_builder 2022/12/12
  • 暑い夏こそお灸がイイ!

    query_builder 2022/07/12
  • リウマチは鍼灸治療適応してます

    query_builder 2022/06/28
  • 頚腕症候群には鍼灸治療

    query_builder 2022/06/23

CATEGORY

ARCHIVE